238件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

今後も米の需要が低下していく見込みでございまして、こういった作付転換は引き続き重要な取組だと認識しておりますので、地域の特色を生かした地域振興作物生産推進を図りながら、農家所得の低下を招かぬような対策を講じていきたいと考えております。 ◆諸橋虎雄 委員  もう1点お願いします。  149ページの鳥獣被害対策事業費についてです。

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

今後、国において農業環境負荷低減への取組が具体的に進められることとなりますが、当市においても、SDGs推進及び農家所得向上の観点から、オーガニックやエコファーマーの取組への支援は重要であると考えており、安心、安全な食料生産都市新発田を目指して事業に取り組んでまいります。  次に、当市有機農産物需要生産拡大目標についてであります。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

3ページ、農林政策課所管分、初めに、元気な農業応援事業は、農家所得農業産出額向上に向け、大きく4つの支援体系により意欲を持った農業者支援します。特に3点目の新たな産地づくり推進は、大規模園芸産地の形成に向けた取組を、施設承継支援は、パイプハウス果樹棚などの施設承継への支援を新たに令和4年度より実施します。  

上越市議会 2022-06-14 06月14日-02号

食料自給率についても、先ほど私もお話しした中でもう少し述べさせていただくならば、県が現在指導しております高収益作物、これ園芸は確かに農家所得向上に寄与するものと認識しております。現在市内でも園芸複合経営として所得向上に努め、大きな成果を上げている農業経営者もおられますが、今申したような食料自給率食料安全保障から考えますとどうなんでしょう。

新発田市議会 2022-03-24 令和 4年 2月定例会−03月24日-05号

産業振興の分野では、新たに地域農産物等ブランド化推進輸出促進事業としてオーガニックSHIBATAプロジェクトを展開し、有機農業産地づくりを仕掛けることは新たなマーケット戦略と捉えており、今後オーガニック米など、新ブランドによる農家所得向上地域農業の発展にとどまらず、SDGsに関する食の循環によるまちづくり政策有機資源センター地域おこし協力隊事業との連携など、まずは実践的に取組をスタートさせる

新発田市議会 2022-03-11 令和 4年 2月定例会-03月11日-04号

ヨーロッパでは、価格保障所得補償制度による農家所得収入に占める補助金率は、イギリスが90.5%、ドイツ69.7%、フランス94.7%であります。日本は僅か30.2%であります。政治の農業に対する価値観が全然違うことに驚かされます。日本でも、いつまでも後進国に甘んずることなく、名実とも先進国にしようではありませんか。市の人口減を食い止め、増やすためにも市長に伺います。  

新発田市議会 2021-12-03 令和 3年12月定例会-12月03日-03号

特に稲作においては、米価下落により収入減少している中、生産コストを増加させる燃油高騰農家所得をさらに減少させる大きな要因となります。このような中、国はガソリン価格が1リットル当たり170円を超える場合、石油元売り各社に卸値の値上がりを抑制するための補助金を支給すると発表したところであり、加えてアメリカや中国等消費国と協調して、石油備蓄の一部を市場に放出すると決定したところであります。  

長岡市議会 2021-09-14 令和 3年 9月産業市民委員会−09月14日-01号

長岡産米は、これまで市場におきまして一定の評価を得てきたところでございますけれども、このまま米価下落の状態で推移いたしますと、委員がおっしゃいますように、農家所得減少や22年産米作付などにも大きな影響を招くものと危惧しているところでございます。農家経営米価状況を見極めながら、今後の生産方針などを検討してまいりたいというふうに考えております。

長岡市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会本会議-06月16日-02号

米生産を主体とする長岡市においては、このまま需要減少傾向が続き、米価下落が起きた場合、農家所得減少営農意欲の減退など地域農業に様々な影響を及ぼすものと懸念しております。このような状況を踏まえ、非主食用米等への作付転換産地一体となって推進した結果、目標の約7割に達し、需要に合った米生産が一定程度進んでいるものと考えております。

長岡市議会 2021-03-08 令和 3年 3月産業市民委員会−03月08日-01号

◎波形 農水産政策課長  まず、国の水田リノベーション事業や県の輸出力国内供給力強化事業など、拡充されました支援策を最大限活用しまして、実需者と結びついた加工用米や大豆、高収益作物などへの作付転換を進めることで農家所得確保を図ってまいりたいと考えております。 ◆諸橋虎雄 委員  米の需要拡大対策も重要であります。

妙高市議会 2020-09-03 09月03日-02号

また、新潟県6次産業化プランナーを招聘し研修会の開催や、国・県の補助制度商談会等情報発信なども行っており、今後も新たな特産品の創出による農家所得向上を目指し、6次産業化実施団体への支援を進めてまいります。   以上です。 ○議長関根正明) 八木清美議員。 ◆3番(八木清美) ありがとうございました。再質問を少しさせていただきます。   

阿賀町議会 2020-03-11 03月11日-02号

山間地域所得向上支援対策につきましては、さきに申し上げました中山間地域農業ルネッサンス事業のうち、新潟県が地域別農業振興計画を、策定済み地域におきまして、収益性の高い農産物生産、販売することによって、農家所得の確実な向上を図るために、市町村がマーケティングの専門家など、第三者の参画を得て、中山間地域所得向上計画を策定し、生産から加工、そして流通、販売へと各工程における基盤整備施設整備を総合的

新発田市議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会-12月11日-02号

輸出メリットは、需給調整対象となるだけではなく、安定した農業経営であり、ひいては農家所得の安定と向上に結びつくことであります。また、自身が生産した米が海外新発田ブランドとなることへの誇りや高付加価値化へのメリットは、農業者皆様に感じていただけるよう、この取り組みをさらに広く発信したいと考えております。  以上、答弁といたします。 ○議長比企広正) 工藤ひとし教育長。           

妙高市議会 2019-12-05 12月05日-02号

◆18番(岩﨑芳昭) それとですね、もう一つやっぱり農家所得向上というんですかね、せっかく手塩にかけた品物がやっぱり少しでも高い値段で売れればいいんですけども、ただ出荷する中で、例えば同じネギとか大根とか、いろんな種類があるんですけども、それは自分で値段をつけるわけですから、高い安い、いろいろあるわけですけれども、スーパーマーケットの値段から比べれば非常に安い。

新潟市議会 2019-10-10 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月10日-02号

続いて,「次世代農業推進事業ですが,農産物ブランド化強化加工品の開発を通じて農家所得向上につなげるとともに,生産現場へのICT等導入により省力化生産技術平準化を図ることを目的としています。平成30年度は,北区の飲食店連携し,しるきーもを使用した商品6品を開発しました。これらの商品は,笹山小学校とともに,新潟伊勢丹でのNIIGATA越品等で販売しました。

見附市議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-02号

次に、もみ殻を熱源としたボイラーの活用による花卉栽培に対して補助する政策の有無についてですが、市では地場産の園芸作物生産振興を図り、農家所得拡大を図っていくために野菜づくり応援事業補助金制度を有しており、この中で耐雪型パイプハウスもみ殻暖房を含む暖房機等附帯設備等補助対象経費としております。